利用規約
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,Sorasu Software(以下,「当チーム」といいます。)が提供する「FumiFumi」(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
第1条(規約への同意)
- ユーザーは、本規約に同意のうえ、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
- ユーザーが未成年者である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。
第2条(適用)
-
本規約は,ユーザーと当チームとの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
-
当チームは本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
-
本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。
第3条(権利帰属)
アプリ、その他本サービスに関連する一切の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権を含みますが、これらに限りません)は、当チーム又は当チームに権利許諾した第三者に帰属します。
第4条(本サービスの提供)
- 当チームは、ユーザーに対し、本規約および本サービス内に掲載される利用条件に従って本サービスを利用する権利を許諾します。ユーザーは、本サービスの利用権を第三者に譲渡したり貸与したりすることはできません。
- 本サービスの利用履歴や利用権は、アプリをスマートフォンやタブレット端末から削除した時点で消滅し、また他の端末に承継させることはできません。ただし、有料の機能は、アプリを再インストールし、決済時に利用したApple ID又はGoogleアカウントで認証することにより、無料で再度利用することができます。
- 当チームは、本サービスに当チームや第三者の広告を掲載することができるものとします。
- 当チームは、当チームが必要と判断する場合、本サービスの全部または一部の内容を変更することができます。
- 当チームは、以下のいずれかに該当する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中止することができます。
- システムのメンテナンスまたは修理の実施を行う場合
- 火災・停電等の事故、天災、戦争、暴動、労働争議等の不可抗力により、本サービスの提供ができなくなった場合
- システムの障害が発生した場合またはシステムに負荷が集中した場合
- ユーザーまたは第三者の安全を確保する場合または公共の利益のために緊急を要する場合
- ①から④までに定めるもののほか、当チームが必要と合理的に判断した場合
第5条(当チーム以外の第三者のサービス)
本サービスは、当チーム以外の第三者が提供するサービスまたはコンテンツを含む場合があります。当チームは、これらのサービスまたはコンテンツに対する責任を負いません。また、これらのサービスまたはコンテンツには、これらを提供する第三者が定める利用規約その他の条件が適用されることがあります。
第6条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
-
法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
-
犯罪行為に関連する行為
-
当チームまたは第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
-
当チーム,ほかのユーザー,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
-
同様の質問を必要以上に繰り返すなど当チームに対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他当チームによる本サービスの運営または他のユーザーによる本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
-
不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
-
当チームまたは他ユーザーになりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
-
不正な目的を持って本サービスを利用する行為
-
過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、児童ポルノ・児童虐待に相当する表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為
-
嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
-
反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
-
他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を、不正に収集、開示または提供する行為
-
上記1から12までのいずれかに該当する行為を援助または助長する行為
-
上記1から13までに定めるもののほか、当チームが不適当と合理的に判断した行為
第7条(ユーザーの責任)
- ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。ユーザーが本サービスを利用して制作した画像のバックアップは、ユーザー自身で行なっていただくこととなります。
- 当チームは、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合または該当するおそれがある場合、事前にユーザーに通知することなく、本サービスの全部または一部の利用停止、本サービスに関するユーザーと当チームとの間の契約(本規約に基づく契約を含みます。以下同じ。)の解除その他の当チームが必要かつ適切と合理的に判断する措置を講じることができます。
- 適用のある法令または本規約に違反した場合
- 反社会的勢力の構成員またはその関係者である場合
- 風説の流布、偽計、威力その他の不正な手段を用いて当チームの信用を毀損する場合
- 差押え、仮差押えもしくは競売の申立てを受けた場合、または破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合その他ユーザーの信用不安が発生したと当チームが合理的に判断した場合
- ①から④までに定めるもののほか、ユーザーとの信頼関係が失われた場合その他ユーザーへの本サービスの提供が適切でないと当チームが合理的に判断した場合
- ユーザーは、本サービスを利用したことに起因して(当チームがユーザーによる本サービスの利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます)、当チームが直接的または間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当チームの請求にしたがって直ちにこれを賠償しなければなりません。
- 当チームは,本条に基づき当チームが行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。
第8条(本サービスの提供の停止等)
-
当チームは,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
-
本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
-
地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
-
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
-
その他,当チームが本サービスの提供が困難と判断した場合
-
-
当チームは,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。
第9条(保証の否認および免責事項)
-
当チームは,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当チームは、ユーザーに対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
-
当チームは,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当チームの故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当チームとユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。
-
前項ただし書に定める場合であっても,当チームは,当チームの過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当チームまたはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当チームの過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は,ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
-
当チームは,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第10条(サービス内容の変更等)
当チームは,ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
第11条(利用規約の変更)
-
当チームは以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
-
本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
-
本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
-
-
当チームはユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
第12条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは,当サービスの書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
第13条(本規約と法令の関係)
本規約の規定が本サービスに関するユーザーと当チームとの間の契約に適用される消費者契約法その他の法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、ユーザーとの契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力に影響しないものとします。
第14条(準拠法・裁判管轄)
-
本規約は日本語を正文とし、準拠法は日本法とします。
-
本サービスに起因または関連してお客様と当チームとの間に生じた紛争については,当チームの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。